書き込み数は10件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月17日 22:46
|
さよっちの皆さま
コメントいただき,大変ありがとうございます. 地震発生から80時間が経過しました.震源地付近では, 現在も余震が発生し,盛岡でも一日のうち,数回, 震度2や震度1程度の地震を感じております. 報道では,不明者の捜索・救出の様子や土砂崩れなどの 被害状況が伝えられており,また,全国各地から支援の 動きがあることも伺っております. モリオネット内では,「普段から,他の地域SNSと 交流させていただくことが,イザというときチカラに なるのでは」という議論が行われております. そういう意味では,まさしく, 「さよっち」・「まつえSNS」・「ひょこむ」・「モリオネット」の 関係性が,そのモデルケースになっている, と感じでおります. 引き続き,よろしくお願いいたします. |
Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月15日 20:20
|
皆様、ご無事で何よりでした。私、人間ドックに入っていた病院のTVを見て、ただただ心配しておりました。盛岡の皆さんに大きな被害がなく安堵いたしました。
ふかひでさんは、これから各被災地の応援とかがあると思いますが、頑張ってください。 |
Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月15日 18:52
|
元遠野市民のゆんです。
15日始発から鉄道はほぼ平常運行ということ、なによりです。 亡くなられた方のご住所、よく知るところばかりで胸がいたみます。 1日も早く余震がなくなり、 土砂崩れも、被災地の人の心も、安心できるようになることを祈ります。 須川(栗駒山)、温泉とか、山とか、えぇとこなんです。 |
Re[3]: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 Re[2]: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月15日 15:05
|
昨日早朝から留守をしていたため気が気でなかったです。
いま帰宅してモリオネットの皆さんの無事を確認し、安心しました。 まだまだ予断を許さない状況です。 くれぐれも気をつけてお過ごしください。 |
Re[2]: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月15日 10:18
|
さよっちのみなさん、
ご心配ありがとうございます。 こちら震源地、栗駒山(岩手県人は須川という)に近い一関市です。一関市でも須川に近い方、厳美地区で大きな被害が出ています。まだ、余震が続いています。 |
Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月15日 06:18
|
昨日は地元の作業に疲れ切り、恥ずかしながらただ今地震の事を知りました。映像で見ると驚くような損害のものばかりで、発生当時の怖さや、現状修復の大変さを思うと、ため息が出ます。
酷さの割に亡くなった方や怪我をされた方の数が少なく、ちょっと救われる気持ちにもなりますが、本当の事はよくわからないので何とも言えません。 何も出来ませんが、被害に遭われた皆さんが無事で、早く元気に元通りに戻られる事をお祈りしております。 |
Re[2]: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月15日 00:27
|
モリオネットの中心で大きな被害がなかったのは何よりでした
しかし岩手県南部 宮城県北部 震源地近くの被害は甚大に思いますし 映像で見る限り あのがけ崩れ 崩落は 半端じゃないですね 一関のKhiranoさんの無事が確認できたことは何よりでしたが モリオネット 盛岡以外は弱いですね ひょこむも兵庫県中心ですが 北部は弱いようです 広域災害の際に ネットの威力が発揮できると思うのですが 地域間格差を埋めなければと 思いました ふかひでさん Dr.Yo-Dさん 53さん始め皆さんの対応のすごさに感心いたしました さよっちも ひょこむも 緊急時にどう対応できるが SNSの進化が問われますね 何よりも皆さんのご無事と レスポンスのよさに感激の1日でした まだまだ余震は続くと思われます 神戸のときも 3日目に7階建てのビルが横倒しになりました 油断目さるな!!! 遠い兵庫の山崎断層の上で ガンコオヤジが。。。 さよっちの方向性を 見せていただきました ありがとうございます そしてお気をつけて 今すぐに動ける境遇ではありませんので この場を借りて 応援をさせていただきます 頑張りすぎずに そこ適当に(手抜きではありません 的確にという意味です)疲れが出ませんように・・・ |
Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月14日 22:15
|
地震発生から12時間以上経過しました。
盛岡市内は,わたくしが知る限り,日常に戻っているようです。 東北新幹線は,仙台までの運転となっており,仙台-盛岡-八戸間は, 明日の始発からの運転を目指しているようです。 盛岡市公式ホームページによると,盛岡市内では, 6月14日13時00分現在,被害の報告はなく, 同日13時15分に盛岡市災害警戒本部を閉じています。 電話は,固定・携帯とも,すでに,制限が解除され,通常どおりです。 すでに報道されているように,被害は,震源地に近い 岩手・宮城の県境付近に集中しているようです。 被災された方々には,心よりお見舞い申し上げます。 |
Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月14日 13:02
|
びっくりしました。
震度6強ということで、甚大な被害が出ていると思われます。 盛岡は震度4でしたか。 先ほども緊急地震速報が発令されていましたが、余震には十分お気をつけて。 余震が続く今後しばらくの間、不安感がとても強いでしょう。 ご家族、ご親戚、ご友人のみなさまのこと、お祈りいたしております。 |
Re: 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
【返信元】 6月14日の岩手県内陸で発生した地震について
2008年06月14日 11:07
|
ありがとうございます
大変でしょうが 気をつけてくださいとしか言いようがありません 皆さんの安全を祈念しています |
◀▶ |